
こんにちは、福井です。
Gmailを作成した直後のデフォルト設定では、メールを送信したときの送信者名は、Googleアカウントを作成したときに入力した名前が表示されるようになっています。
名前を本名で登録した場合、メール送信相手にあなたの本名が伝わります。
今回は、メール送信先に表示される名前の変更方法をご紹介します。
送信者名の変更方法
Gmailをデフォルト設定のままメールを送信すると、届いたメールの送信者名はこのように表示されます。

Googleアカウントを作成したときに登録した名前と、メールアドレス(モザイク部分)が表示されます。
登録時の名前が表示されても問題なければいいですが、送信したメールに名前を表示させたくないとか、会社名だけを表示させたいというケースもあります。
このような場合に、この方法を知っておくと新しくGoogleアカウントを作らなくても、Gmailを送信したときに表示される名前の部分だけを変更することが可能です。
【 操作手順 】
gmailの画面の右上にある歯車アイコンをクリックし、表示されたメニューから「設定 」をクリックしてください。

設定画面に切り替わります。

次に、赤枠で囲んだ「アカウントとインポート」をクリックします。

「名前」の項目を見てみましょう。Googleアカウントを登録したときの名前が表示されていますよね。

送信者の名前を変更するには、赤枠で囲んだ「情報を編集」をクリックします。

「メールアドレスの編集」画面が表示されます。
赤枠で囲んだ箇所にメールアドレスに表示させたい名前を入力して、「変更を保存」をクリックしてください。

これで設定が完了しました。
変更後は、別のメールアドレスにメールを送って正しく設定が適用されているか 確認してください。