どんなジャンルの情報発信をする?
情報発信をするには、どんなジャンルの情報を発信するか決める必要があります。
情報発信ビジネスのジャンル選びは、企業の事業内容と同じです。
事業内容が決きまらないと、売る物も決まらないし、方向性も定まりませんよね。
なので、情報発信ビジネスでは「どんなジャンルで情報発信をするか」はとても重要なことなんですね。
鉄板の「稼ぎやすいジャンル」
ビジネスには、鉄板の「稼ぎやすいジャンル」というものが存在します。
そのジャンルが、こちらです。
①お金(副業・ビジネス・資産運用など)
②人間関係(コミュニケーション・恋愛など)
③健康(美容・睡眠・ダイエットなど)
④性欲(エロ全般)
これらのジャンルに関係する欲求は、いつの時代でも無くならず、悩みを抱えている人がとても多いです。
つまり、めちゃくちゃ需要があるということです。
特に、①お金・②人間関係・③健康はコンプレックスが絡んでいることが多く、真剣に考えている人が多いです。
なので、あなたが発信するメッセージや提案を、真剣に受け止めてくれる傾向にあります。
『好き』をビジネスにする方が良い

僕は、『好き』をビジネスにした方が良いと考えています。
好きなこと(得意なこと・興味があること、趣味など)
その理由は、好きなことなら豊富な知識を持っていて、その知識をさらに増やすために学ぶことも楽しいですよね。
さらに、好きなことであれば積極的に行動できるし、意欲的に取り組めるので、行動量はグッと増えて、結果として成功しやすい状態でビジネスをスタートできるからです。
「稼ぎやすいジャンル」に『好き』がないとき
とはいっても、必ずしも「稼ぎやすいジャンル」があなたの『好き』ではない場合もありますよね。
そんな時は、『好き』に「稼ぎやすいジャンル」を掛け合わせることで解決できます。
例えば、あなたの好きなことが「筋トレ」だとします。
①「効率的な身体の鍛え方」
②「鍛えればモテる!筋トレと恋愛の関係」
①は単に「筋トレ」についての発信だけ、②は「筋トレ」に「恋愛」のジャンルを掛け合わせた発信になります。
②のような発信なら「筋トレ」には興味がなくても、彼女ができないことに悩む男性なら「彼女を作るためにやってみよう」と関心を持ってくれる可能性がありますよね。
では、「体の鍛え方に悩んでいる人」と「恋愛に悩んでいる人」、どちらの悩みを抱えている人が多いと思いますか?
僕は、「恋愛に悩んでいる人」の方が多いイメージがあります。
「好き」に「稼げるジャンル」を掛け合わせることで、需要の多いジャンルでビジネスに取り組めるということです。
悩んでいる人が多いという事は、需要があるという事です。
需要があるという事は、そこに見込み客が存在します。
見込み客が存在するという事は、お金を払ってくれる人がいるという事です。
つまり、需要は多ければ多いほど、それだけ『稼ぎやすい』ということなんですね。
これなら、「好きなこと」を「稼ぎやすいジャンル」でビジネスとして取り組めますよね。
「好きなこと」をビジネスにするなら、「稼ぎやすいジャンル」と掛け合わせて考えてみましょう。掛け合わせができれば、需要の多いジャンルでビジネスに取り組むことができます。
迷ったら王道の「お金」
やりたいこともないし、どのジャンルに参入するか決められない…。
『お金(稼ぐ系)』の情報発信がオススメです。
稼ぎやすいジャンルの中でも、お金に関する悩みは最も多くの人が抱えています。
恋人もいて、健康にも困っていない人でも、お金は必要ですよね。
つまり、それだけ需要がたくさんあるということです。
『お金(稼ぐ系)』の発信をするには
稼ぐ系の発信をする場合は、まずはあなたが「本業以外で稼ぐ経験」をすることです。
稼いだことがない人が「こうやったら稼げるよー!」なんて言っても、説得力がないですよね。
といっても、「難しそうだし、稼ぎ方が分からない」というのが正直な感想だと思います。
しかし、「自己アフィリエイト」や「不用品販売」といった方法で簡単に経験することができます。
