「このメールは読もう!このメールは開封せずゴミ箱行き!」
あなたに届いたメールでも、読むメールと開封すらせずにゴミ箱行きのメールがありますよね。
僕も読まずにゴ箱に送るメールがありますし、そういうメールは登録解除や配信停止するようにしています。
放っておくと、どんどん溜まっていきますからね。笑
逆に、毎回しっかり読むメールもありますよね。
この記事では、そんな「読まれるメール」の基本的な戦略について解説していきます。
3つの基本戦略
メルマガは超優秀なメディアで、情報発信ビジネスには必須です。
しかし、ただ単にメルマガを発行し続ければいいというわけではありません。
基本戦略を無視したメルマガは、「稼げないメルマガ」でしかありません。
時間を掛けて一生懸命書き上げたのに、効果なしでは嫌になっちゃいますよね。
だからこそ、基本戦略を知って効果的なメルマガを配信していきましょう。
①興味を引く魅力的な件名
メルマガにおいて、件名はめちゃくちゃ重要です。
なぜなら、どれだけ本文に大事なことを書いても、開封されないと本文は読んでもらえません。
だからこそ、メルマガの件名はめちゃくちゃ重要なんですね。
・ついつい読んでしまうメール
・開封せずにゴミ箱へ送るメール
あなたの元に届いたメールにも、この2つのパターンがありますよね。
そして、この判断を「件名を見て」決めている人の方が多いはずです。
だって、全てのメールを開封して目を通すほど暇じゃないですよね。
だからこそ、件名を見て自分に必要かどうか判断しているはずです。
しかし、本文を書くことに全力を尽くして、重要な件名をなんとなくつけてしまう人も少なくありません。
しかし、実際にはメルマガを開封してもらう上で件名はめちゃくちゃ重要なので、読者の興味を引くような件名をつけることを意識するようにしましょう。
②内容と件名を一致させる
件名がめちゃくちゃ重要だということは分かって頂けましたよね。
しかし、読者にメルマガを開封して欲しいがために、内容と全く関係ない刺激的な件名をつけてはいけません。
たしかにメルマガの開封率は上がりますが、それを見た読者は「騙された…」と感じて、二度とあなたのメルマガを開封してくれなくなります。
なので、内容と関連した興味を引く魅力的な件名を考えるようにしましょう。
③継続的にメルマガ配信
「必要なときにだけメルマガを送っちゃダメなの?」と思う人もいるかもしれませんが、継続的にメルマガを配信することには、ちゃんとした目的があります。
「商品を売るため」といった、そんな単純な理由ではありません。
そもそもメルマガを発行する目的は、メルマガ読者と『信頼関係を築く』ことにあります。
メルマガを通して、読者とコミュニケーションをとりながら信頼関係を築き、それを維持していくことが大切なんですね。
ということは、単発のメルマガではなく、継続的に配信し続ける必要がありますよね。
なので、メルマガ配信を継続して、読者さんとコミュニケーションをとり続けるようにしましょう。

基本こそ重要

メルマガはとても奥深く、ノウハウも数多くあります。
しかし、まずはここで解説した3つのメルマガの基本をおさえておくようにしましょう。
例えば、ノウハウが「柱」だとしたら、ここで解説した3つの基本は「土台」です。
家やビルなどの建物が、真っ直ぐに建てられるのは土台がしっかりしているからです。
土台がしっかりしているからこそ、柱を活かすことができるんですね。
ノウハウを活かすには土台である基本が大事だということを、是非知っておいてください。
ついつい、最新のテクニックやノウハウに目が移りしがちですが、まずはここで解説した基本戦略を確実に身に付けることをオススメします。
まとめ
「読まれるメール」と「読まれないメール」の差は、件名で決まります。
どんなに大事なことを本文に書いても、読まれなければ意味がありません。
あなたが一生懸命書いたメルマガを開封してもらう為に、魅力的な件名を付けるようにしましょう。
といっても、内容と関係ない件名を付けるのは避けて下さい。
「騙された…」を感じた読者は、二度とあなたのメルマガを開封してくれません。
そして、メルマガを配信する目的を忘れないでください。
メルマガ配信の目的は「読者と信頼関係を築く」ことです。
これらの基本戦略を無視して、最新のテクニックやノウハウを学んだとしても、最大限に活かすことはできません。
テクニックやノウハウを活かすためには、土台となる「基礎」が大事です。
まずはここで解説した3つの基礎を身に付けて、『読まれるメルマガ』を配信していきましょう。
