「いつからメルマガをはじめよう…」
僕も、そんなことを考えた時期があります。
「まだ自分には早いかなぁ~」
「ブログの記事が溜まってからにしよう!」
とか、自分なりのタイミングを探してたのを覚えています。
そんな、僕はメルマガのスタートを先延ばしにして後悔することに…。笑
その理由は、続きをご覧下さい。
メルマガをはじめるタイミング
あなたが情報発信ビジネスに取り組み始めたなら、
できるだけ早い段階でスタートする。
これが、ベストなタイミングです。
というのも、メルマガを最初から上手に書ける人なんていないし、メルマガ配信スタンドの使い方を理解するにも、実際に使ってみないと分かりません。
メルマガ配信を早い段階からスタートすることは、文章を書くことに慣れること同じくらい、『操作に慣れる』ことが大事だからです。
僕は、メルマガ配信のスタートを「まだ早い」「今じゃない」と先延ばしにしてしまいました。
もっと早くからスタートさせていれば、本当にメルマガ配信が必要なタイミングで、的確に配信できていたはずです。
つまり、もっと早く情報発信ビジネスで稼げていた可能性が高いということです。
稼ぐチャンスを逃したことを後悔しています。
恥ずかしい話ですが、自信満々に操作した方法が間違っていて、一生懸命書いたメルマガが「誰にも配信されていない」なんてことがありました。笑
はじめてやることは不安
とはいえ、初めてやることには誰でも不安を感じたり、臆病になるものです。
「何を配信すればいいか分からない。」
こんな不安を僕も感じていました。
そんなときには、あなたがインプットしたことや実践したことを、あなたなりの表現にして配信するとか、そういったことを配信していけば十分です。
そうやってメルマガを配信していれば、少しずつ読者からの反応や実績が出てきます。
そうなってきたら、読者の反応を取り入れたコンテンツや、実績に基づいたコンテンツが配信できるようになります。
こんな感じで、少しずつ段階を踏んでいけばいいんですね。
むしろ、読者数が少ないほど気軽にいろんなことを試せるので取り組みやすいです。
いきなり「100人にメルマガ配信」よりも「10人にメルマガ配信」の方が、気持ちは軽いですよね。笑
目的を忘れてはダメ

メルマガを始めるタイミングについて解説してきましたが、本当に重要なことは『目的を忘れない』ことです。
ビジネスをはじめた目的は、
『早く仕組みを作って、できる限り早く稼ぐこと』
のはずです。
その目的を達成するための手段が「メルマガ」です。
不安に負けてその手段を使わないのは、目的地までの道のりをめちゃくちゃ遠回りするようなものなんですね。
初めて取り組むことに不安を感じるのは僕も同じですが、不安な気持ちは一旦横に置いて、どんどん実践して目的を達成することを意識してみて下さい。
まとめ
メルマガ配信は『できるだけ早い段階でスタートする』ことをオススメします。
しかし、「何を配信すればいいか分からない」と悩みますよね。
なので、あなたがインプットしたことや実践したことを、あなたなりの表現にして配信することから始めて下さい。
メルマガ読者の人数が少ないほど、気軽にいろんなことを試せるので取り組みやすいですよ。
また、本当に重要なことは『早く仕組みを作って、できる限り早く稼ぐこと』なはずです。
そんな目的を達成するための手段が「メルマガ」なので、メルマガを始めないということは遠回りでしかありません。
初めて取り組むことに不安を感じる気持ちは理解できますが、その不安な気持ちは一旦横に置いて、どんどん実践して目的を達成することを意識してみて下さい。
