メルマガの配信をはじめると、「メルマガあるある」を経験します。
・誤字脱字に気付かず送信ボタンを押した
・ネタ切れしだす
・配信頻度に悩む
などなど、メルマガ発行者ならではの悩みです。
もちろん、僕も経験しています。笑
その中でも、「メルマガはどれくらいの配信頻度がベストなのか?」については、早い段階で悩むことが多いです。
定期的に配信する理由
そもそも、メルマガを定期的に配信するには理由があります。
・読者に忘れられないようにするため。
・信頼関係を築くため。
・ビジネスに対する考え方を正しく理解してもらうため。
こういう要素を満たすために、定期的にメルマガを配信します。
しかし、これら以上に重要な目的があります。
『リストが枯れる』ことを防ぐ。
『リストが枯れる』とは、メルマガ登録してくれたのに配信頻度や内容が悪く、メルマガが読まれなくなったり、登録解除されてしまうことです。
簡単にいうと、「読者が離れていく」ということです。
離れていった読者は、精力的にアプローチしたりフォローすることで戻ってきてくれる場合もありますが、確実ではないですし、労力と時間を要します。
だからこそ、『リストが枯れる』こと防ぐために、継続的にメルマガ読者とコンタクトをとり続けることが、メールマガジンを運営する上で必要なんですね。
どれくらいの配信頻度がいい?
では、「メルマガはどれくらいの配信頻度がベストなのか?」についてですが、あなたが稼働する市場によって適切な配信頻度は変わってきます。
適切な配信頻度を導き出すには、こういった方法があります。
・同じ市場で活動している人のメルマガに登録してみる。
・メルマガ読者にアンケートで聞いてみる。
・試験的に配信頻度を変えて反応をみる。
しかし、『リストを枯らさない』ことを考えるなら、最低限でも週1~2回くらいは配信した方が良い場合が多いです。
なので、適切な配信頻度が決まるまでは、とりあえず週1~2回くらいのペースで配信しながら、ベストの配信頻度を見つけていってくださいね。
まとめ
メルマガ配信をしていると「メルマガはどれくらいの配信頻度がベストなのか?」と悩むことがあります。
しかし、あなたが活動する市場によって、適切なメルマガの配信頻度は変わってきます。
適切な配信頻度が見つかるまでは、『リストが枯れる』ことを防ぐために、週1~2回くらいのペースで配信することをオススメします。
継続的に読者とコンタクトをとり続けることが、メールマガジンを運営する上で必要なことなんですね。
