「インプット」と「アウトプット」はどちらも大切なことです。
しかし、多くの人は「インプット」に偏る傾向にあります。
僕自身も20代の頃は、ビジネス書や自己啓発本を読み漁ってインプットばかりしていました。
しかし、それでお金を稼げたことは1度もありせん。
なぜなら、『インプットはお金を生まない』からです。
お金が集まる仕組み
お金が集まる仕組みは、実はとても単純なことです。
知識やノウハウを形にして提供(アウトプット)する。
知識やノウハウを形にして提供(アウトプット)することで、そこにお金が集まりようになります。
例えば、「本を100冊読む人」と「本を10冊出版する人」では、どちらにお金が集まると思いますか?
そうです!「本を10冊出版する人」ですよね。
「本を読む人」は本を買うためにお金を払い、「本を出版する人」は本が売れることでお金が集まってきます。
つまり、お金を集めたいなら『アウトプットする側に回る』ことなんですね。
アウトプットって何をすればいい?
では、具体的に「アウトプット」について考えてみましょう。
・メルマガの発行
・無料レポートの作成
・ブログ更新
・各種SNSの更新
などがあります。
要するに、何らかの媒体を使ってどんどん情報を発信するということです。
いきなり情報を発信するのはハードルが高いと感じるようなら、
・親しい友人などに話をする。
・本を読んだ感想を書いてみる。
・Twitterで日常のつぶやきをしてみる。
こういったことからはじめて、アウトプットを癖付けしていきましょう。
インプットとアウトプットの割合

インプットとアウトプットには、理想的な比率があります。
インプット 1:9 アウトプット
要は、アウトプット重視ということです。
極端な比率だと思うかもしれませんが、これくらいアウトプットを意識して欲しいということです。
その理由は、インプットには日常生活で慣れているからです。
例えば、ニュースを見たり、新聞を見たり、テレビを見たりと情報を取り入れるインプットの行為は日常生活で慣れていることが多いんですね。
その反面、アウトプットをする機会はインプットに比べると極端に少ないです。
1:9という極端な比率は『アウトプットする』ことを強く意識してもらう為です。
どちらも重要です!
インプットとアウトプットの理想的な比率は1:9だと解説しました。
これは、比率であって重要度ではありません。
アウトプット重視と書きましたが、インプットを軽視しても良いということではありません。
あくまでも、1:9は比率であってインプットすることも重要なコトです。
では、この極端な比率を実現するには、
①質の高い情報を得る
②インプットはスキマ時間にする
特に、「①質の高い情報を得る」ことが重要ですね。
良質な情報を短時間でもインプットができれば、質の高いアウトプットが可能になるからです。
また、「②インプットはスキマ時間にする」は通勤時間や休憩時間を活用して、動画の音声を聞き流したり、本やブログを読むことでスキマ時間を有効に活用しましょう。
まとまった時間はアウトプットに使うように意識してみて下さい。
まとめ
お金を集めるには、知識や情報を形にして提供する『アウトプット側に回る』ことです。
アウトプットに高いハードルを感じるなら、友人に話したり、本の感想を書き出したり、Twitterで日常をつぶやくことから始めてみて下さい。
インプットとアウトプットの理想的な比率は1:9です。
この極端な比率は、『アウトプットする』ことを強く意識してもらい、アウトプット癖をつける為です。
アウトプット重視の比率ですが、インプットを軽視していいわけではありません。
この理想的な比率を実現するには、質の高い情報をスキマ時間にインプットようにしましょう。
そして、多くの時間をアウトプットに使うように意識してくださいね。
