「努力しているけど結果が出ない…」
僕自身、過去にビジネスで結果が出なかった経験があります。
その度に、違うビジネスを探しては取り組むことを繰り返していました。
では、僕の努力が不足していたのでしょうか。
どのビジネスでも結果を出そうと、一生懸命頑張りました。
限られた時間の中で、精一杯努力しました。
でも、当時は結果が出ませんでした。
情報に溺れがち
今、当時の自分を振り返ってみてると、原因がよく分かります。
情報に目移りばかりしていた。
どいうことかというと、「良さそうな情報はどんどん取り入れる」ことをやっていました。
一見、良いことに感じますが、実はこれが失敗の原因なんです。
例えば、メルマガを勉強しようと決めたのに、
「やっぱりせどりの方がいいかも…」
「いや、アフィリエイトの方が向いているかも…」
と、目移りばかりしてしまいます。
その結果、何を始めるかを決めきれず、スタートラインにも立てません。
そして、結果が出ない人ほど、このケースに陥っていることが多いように感じます。
稼げる人ほどやっている学び方
今はネットで検索すれば、いくらでも情報が出てくる時代です。
情報収集に困らない反面、多すぎる情報に溺れてしまうことがあります。
先ほどの参考書の例のようにです。
しかし、稼げる人ほど『情報遮断が上手』な傾向にあります。
1~2つほどに情報源を絞って学び尽くす。
という学び方をしています。
信頼できるメンター(先生)や教材を見つけたら、他に目移りせず徹底的に学び尽くすということです。
情報源を最小限に

あなたが仕事から帰ってきて、寝るまでの間に自由に使える時間は多くないと思います。
限られた時間で効率的に成果を出すなら、情報源は極限まで減らしてください。
『絞って学ぶ』ことが重要になります。
情報源を増やせば増やすほど、労力は分散してしまい1つ1つの習熟度は下がってしまうんですね。
なので、信頼できる情報源を見つけたら、他の情報源はシャットアウトして、集中して学ぶようにしましょう。
そうすることで、時間的にも労力的にも、効率よく学ぶことができます。
今、あなたがビジネスを学ぶために、複数のブログを見ていて、複数のメルマガに登録しているなら、本当に大事な1〜2つだけ絞って他は見ないようにするくらいがいいですね。
まとめ
『努力しているけど結果が出ない…』
こういったことに悩んでいる人は、
「今このノウハウをやっているけど、あのノウハウも良さそう!」
「今これをやっているけど、あれもちょっと気になるな…。」
このように『情報に溺れている』ケースが考えられます。
稼げる人ほど情報遮断が上手で、信頼できるメンターや教材を、1~2つに絞って学ぶことをしています。
情報源を増やすほど、労力は分散されて、1つ1つの習熟度は極端に低くなります。
限られた時間の中で、効率よく成果を出すために『絞って学ぶ』ことを意識してみて下さい。

