「ブログだけ」は効率が悪い
情報発信というと「ブログ」がイメージされがちですが、残念ながら「ブログだけ」だと効率が悪いです。
その理由は、ブログは育つまでに時間が掛かります。
また、ブログは「待ち」の媒体と言われていて、基本的には相手からのアクセスを待つしかありません。
しかも、開設したばかりで記事も少なく、中身も充実してないブログに繰り返しアクセスしてくれる人はどのくらいいるでしょう。
ほぼ、いないでしょうね。
僕がブログだけで情報発信をしていたとき、毎日アクセス数をチェックしていました。
ブログを開設した当時は、連日0PVなんて当たり前で、30~40記事を書いて少しブログが充実してきても、平均で1日4~5PVくらいで、1ヶ月で200pvに届いたことはありませんでした。笑
※PV = 閲覧数のことです。
なので、「ブログだけ」だと稼ぐことには向いていません。
しかし、ブログは長期的に使うことで優秀な集客口になってくれます。
更に、メルマガと組み合わせて「稼ぐ」を底上げできます。
メルマガの強み
①こちらからアプローチできる
ブログが「待ち」の媒体なら、メルマガは「攻め」の媒体と言われています。
ブログにないメルマガの強みは『こちらからアプローチできる』ことです。
ブログで商品を紹介したとしても、購入してもらえなければそこで終了です。
そして、商品紹介の記事は二度と読まれないかもしれません。
しかし、メルマガなら伝えたい内容を、伝えたいタイミングで発信できます。
仮に、あなたが紹介した商品を買ってもらえなかったとしても、期間を空けて再度アプローチできます。
繰り返しアプローチできるということは、何度も売れるチャンスがあるということです。
つまり、何度もチャンスがあるメルマガはブログよりも売れやすいということです。
②信頼関係を築きやすい
メルマガは信頼関係を築きやすい特徴があります。
あなたのメルマガを受け取ってくれるメルマガ読者は、メルマガ登録フォームに「メールアドレスを入力」して、「登録ボタンを押す」ことをしてくれた人です。
つまり、メルマガ登録の「面倒くさい」「手間」を乗り越えて登録してくれたわけです。
これらの過程を乗り越えて、メルマガ読者になってくれたということは、
・あなたに興味がある。
・あなたが発信する情報をもっと知りたい。
こういった人が集まっているという事です。
メルマガ読者は、配信したメルマガに質問や返信など、何らかの反応をしてくれることも珍しくないので、信頼関係を築きやすいです。
③あなたのファンが増える
メルマガ読者と信頼関係を築いていくほど、メルマガ読者は「あなたのファン」になります。
ファンが増えることで、商品を購入してもらいやすくなります。
また、同じ商品・サービスを扱っているライバルに関係なく、
・あなたから買いたい
・あなたからサポートを受けたい
・あなたなら信頼できる
こういう気持ちで買ってもらえるようになります。
こういった関係性を築くことは、ブログやSNSなど大勢に向けて発信する媒体にはできません。
まとめ
情報発信ビジネスで売上をあげてくれるのは、ブログやSNSではなく『メルマガ』です。
メルマガで正しく信頼関係を築いていけば、売ろうとしなくても「あなたから買いたい、教えて欲しい」という状態ができます。
あなたの商品・サービスで、読者が抱える悩みを解決できて、喜んでもらいながらお金が頂けます。
そんな働き方が出来るのが、メルマガを使った情報発信ビジネスです。
