目次
MyASP(マイスピー)の料金プラン
メルマガ配信スタンドMyASP(マイスピー)を利用するには、申し込みが必要です。
プランによって金額と使える機能に違いがあります。
金額が高いプランほど、充実した機能が使えますが、最初から高いプランを申し込む必要はありません。
MyASP(マイスピー)の料金プランはこんな具合です。

申し込み後は、利用開始までに数日必要になります。余裕をもって契約してください。
MyASP(マイスピー)おすすめプラン
おすすめの契約プランについて解説していきます。
料金を見ていただくと分かりますが、MyASP(マイスピー)がおすすめとして紹介しているプランは「スタンダードプラン」です。
しかし、最初は「スタンダードプラン」の契約は必要ありません。
メルマガ配信をはじめるなら、1つ下のプラン「パーソナルプラン」で十分です。
資金が少ない方は、「ビギナープラン」から始めて下さい。
パーソナルプランがおすすめな理由
メール到達率が高い
パーソナルプランを選んでほしい最大の理由は「メール到達率」です。
「メール到達率」とは、配信したメルマガが実際に受信ボックスに届いた比率のことです。
配信したメルマガが相手に届かなければ、全く意味がありません。
「メール到達率」はメルマガを配信する上で、無視できない超重要な比率です。
そして、パーソナルプランはメール到達率が高いです。
その理由は、サーバーが関係しています。
共有サーバーと専用サーバー

では、「ビギナープラン」と「パーソナルプラン」の赤枠で囲んだ箇所を比較します。
●ビギナープランは「VPS(共有)」
●パーソナルプランは「VPS(専用)」
と記載されています。
「VPS(共有)」は、1つのサーバーを複数人で共有して運用するということです。
「VPS(専用)」は、自分だけの専用サーバーで運営するということです。
実は、ここが「メール到達率」に大きく影響してきます。
1つのサーバーを複数人で共有して運用するということは、専用サーバーと比べてサーバーが汚れやすくなる傾向があります。
『サーバー汚れる』とは、
●迷惑メール認定されやすいワードを使う
●スパム認定される
●1日に何度も頻繁にメールを送る
●存在しないメールアドレスにメールを送り続ける
●メルマガ読者に迷惑メールとして報告される
サーバーが汚れてしまうと、メルマガを送っても迷惑メールフォルダに割り振られたり、最悪の場合は、受信すらされなかったります。
共有サーバーで怖いところは、自分は気を付けていても、誰かの行為でサーバーが汚れてしまうことです。
パーソナルプラン以上のプランであれば、専用サーバーが割り当てらるので、他人の影響でサーバーが汚れるリスクが回避できます。
こういった理由から、「パーソナルプラン」の契約をおすすめします。
専用サーバでメール到達率が下がるリスクを回避できる「パーソナルプラン」の契約がおすすめです。
MyASP(マイスピー)の契約手順
①MyASPへアクセス
MyASP(マイスピー)の申し込み画面はこちらから
➁契約プランを選択

料金プランのページが開くので、ビギナープランもしくはパーソナルプランの「今すぐ申し込む」をクリックします。
すると、支払い方法や契約者情報の申し込み画面に切り替わるので、案内に沿って入力してください。
申し込み後は、MyASP(マイスピー)側でサーバーなどの準備が行われるので、利用開始まで数日必要になります。
これで申し込みが完了しました。
資金に余裕があるなら「パーソナルプラン」の契約がおすすめです。
パーソナルプランから専用のサーバーが割り当てられるので、メール到達率が高くなります。
MyASP(マイスピー)のログイン方法
①契約メールを開く
申し込み後、数日すると登録したメールアドレスにログイン情報が記載されたメールが届きます。
このメールは大切に保管しておきましょう。

このメールが届いた時点で、MyASP(マイスピー)を利用することが出来ます。
➁会員ページにログイン

ログイン情報が記載されたメールのURLからログインページを開いてください。
メールアドレス・パスワードを入力してログインすると、MyASP(マイスピー)管理画面に切り替わります。
これで、メルマガ配信の準備が整いました。
