会社に勤めながら、副業・ビジネスに取り組むことに悩んでいる方はご覧下さい。
ビジネスを始める上で、会社員でいることは大きなメリットです。
会社員の大きなメリットを知って、ビジネスを有利に進めましょう。
会社員のメリット
ビジネスを始めるから、会社を退職するという方がいます。
会社を退職するということは、当然、その日から給料がなくなります。
ということは、実際にお金が稼げるようになるまで、ビジネス以外の何かしらの方法で生活費を稼ぐ為に頑張る必要が出てきます。
ビジネスで稼げるようになるまでは、収入がなく、出費ばかりの日々が続くわけです。
しかし、会社員を続けながらビジネスを始める場合、お給料を頂いているので生活費の心配はありません。
ということは、目先のお金(生活費)の為ではなく、あなたのクライアントやお客様になる方の為に、ビジネスに全力を注ぐことができるということです。
会社員のデメリット
会社員でいることにはデメリットもあります。
時間に限りがある。
仕事が終わって帰宅して、それからビジネスに取り掛かる。
1日の中でビジネスに使える時間は、そんなに多くないと思います。
ほとんどの人が2~3時間程度だと思います。
そして、フリーな人と比べると1日あたり『約6時間』差があると言われています。
では、会社員はビジネスで成功できないのか?
答えは、会社員でも成功できます。
では、この差を埋める為には必要なことは、自己投資を惜しまないで下さい。
デメリットを解決する手段
会社員のデメリットを解決して、成功する方法があります。
その方法とは、
自己投資を惜しまないこと。
ツールとか教材とかそういった物を買うのを惜しまない方が良いですね。
なぜなら、ツールを買うことで自動化できたりして、作業時間を短縮できるからです。
そういうツールを買わずにやるというのは、その作業の為に毎回時間を使うことになり、使える時間を更に少なくすることになります。
また、自己投資において1番の近道は、
メンター(先生)を見つけること。
その理由は、結果を出している人から効率的なノウハウを教わる事で、時間を短縮できるからです。
会社員は使える時間が少ない分、遠回りしてしまうと時間を大きくロスします。
なので、効率的に進めるために「必要なモノは買う」という考え方をしていただければ、時間の制限というデメリットが解消できて、有利にビジネスを進めていくことができます。
